社用車 ダイハツ ミラ ボンネット メンテナンス
2025/07/08(火)
時間がとれたので社用車のダイハツ ミラのボンネットがシミになって洗車してもとれないので磨いてみました。(笑)
磨き前と磨き後の比較をしたので投稿致します。(^_^)/
磨き前と磨き後の光の進入角度が変わってしまったので比較にはあまりなりませんが。(笑)
ダイハツ ミラ ボンネット 比較①

ダイハツ ミラ ボンネット 比較②

ダイハツ ミラ ボンネット 比較③

ダイハツ ミラ ボンネット 磨き施工後もクレーター消えず
遠くから見るとあまりクレーターがわかりませんが、角度によっては光の反射が違って見えるので明らかに凹んで見えます。
水垢に長年放置による水シミは塗装を犯してしまい、クレーター状になり凹んでしまうみたいです。
ここまでくるとクリヤーを塗装し直さないと完全にクレーターを消すことはできません。
ペーパーでと研いで慣らすことはできるかもしれないですが、クリヤー層が薄くなってしまうので耐候性の面から考えるとおすすめはできません。(^_^;)
日々のメンテナンスがいかに大切かということがわかります。

ダイハツ ミラ 簡易コーティング ドライ施工 応急処置
今回は磨き前と磨き後の比較の検証なので、クリヤーの再塗装はせずに応急処置として簡易コーティングを施工して少しでもクリヤー層の保護をしておきます。
何度も言いますが、日々のメンテナンスが大切なので定期的に洗車をして汚れ放置による劣化を防ぎ、車を綺麗に維持しなきゃならないということが少しでも皆様に伝わっていただければと思います。
TYSでは洗車、簡易ボディコーティングも承っておりますのでお気軽にご相談ください。
これからもTYSをよろしくお願い致します。
